こんにちは、らいおん(@lion66610)です。
みなさんは車に乗りますか?
車と言えばなくてはならないもの!それはナンバープレート!
ほとんどの方ならナンバープレートを知ってる、見たことがあると思います。
その『ナンバープレートの謎』に迫っていきたいと思います。
ある程度車に詳しい方は知ってるよ!という知識かもしれませんが復習だと思って見ていってください。
まずはナンバープレートの謎をを整理していきたいと思います。
- ナンバープレートの色って何が違うの?
- 何桁まであるの?
- アルファベットのナンバープレート?!
- ひらがなはなんでもいいの?
今思い当たる謎を解き明かしていきたいと思います。
(他に思いついたら追記していきます。)
目次
ナンバープレートの謎を一挙に解明!
まずは「ナンバープレートとは何ぞや?」ということを説明していきます。
【ナンバープレートとは】
車両の識別や所有者の特定をするもので全く同じものは存在しないものです。
自動車登録番号標または車両番号標、標識の三種類に分けられている。
また私有地以外の道路を走行するには取り付けは義務化されており、、見やすい位置の取り付けなどルールが細かく設定されています。
車両の識別や所有者の特定をするもので全く同じものは存在しないものです。
自動車登録番号標または車両番号標、標識の三種類に分けられている。
また私有地以外の道路を走行するには取り付けは義務化されており、、見やすい位置の取り付けなどルールが細かく設定されています。
ナンバープレートの名称別
『自動車登録番号標』
登録自動車のナンバープレートを指し、普通自動車に取り付けられているものはこれに該当します。
乗用車
スポーツカー
トラック
『車両番号標』
軽自動車や自動二輪などのナンバープレートを指す。
軽自動車や自動二輪などのナンバープレートを指す。
軽自動車
軽トラック
『標識』
小型特殊自動車や原動機付自転車のナンバープレートを指す。
小型特殊自動車
原動機付自転車
小型特殊自動車や原動機付自転車のナンバープレートを指す。
小型特殊自動車
原動機付自転車
ナンバープレートの種類、色の使い分け
簡単にナンパープレートの種類をまとめておきます。
普通自動車(自家用)
緑字、白地
普通自動車(事業用)
白字、緑地
軽自動車(自家用)
黒字、黄地
軽自動車(事業)
黄字、黒地
今だとラグビーやオリンピックのイベントに際し軽自動車でも白ナンバー(普通自動車 自家用と同じ)もかなり多く見られますね。
軽自動車の白ナンバーがかなり多いね。
イベント記念?みたいなってるけど個人的には単純に黄色ナンバーがダサいと思われていたように思うけど・・・。
まぁ普通自動車と軽自動車の色を分ける理由があまりない気がするしいいのかな。
イベント記念?みたいなってるけど個人的には単純に黄色ナンバーがダサいと思われていたように思うけど・・・。
まぁ普通自動車と軽自動車の色を分ける理由があまりない気がするしいいのかな。
他にもオリンピック、パラリンピックを記念してレインボー?色の車もたまに見ますね!
今後の変化
昔に比べてデザインがかなり増えてきてますよね!
具体的には原付バイクのナンバープレートがご当地デザイン(富士市なら富士山図柄)が導入されており今後の動きも注目です。
ん~・・・日本のナンバープレートはダサいよね・・・。
欧州などのナンバープレートは横に細長いデザインでかっこいい。
日本もそうならないかな。
欧州などのナンバープレートは横に細長いデザインでかっこいい。
日本もそうならないかな。
ナンバープレートの気になる謎を解明!
さあ!ナンバープレートの謎について迫っていきましょう!
ナンバープレートは何桁まであるの?
基本的には「〇〇-〇〇」の4桁で構成されています。
ただし、原付バイクの台数が多い地域では5桁も存在します。
アルファベットのナンバープレート
上の画像のように普通のナンバープレートだとひらがなの部分がアルファベット表記のものが稀に見かけます。
これは「日本国籍ではない人の自家用自動車」になります。
どんな人かというと、米軍の関係者(退役軍人含む)やその家族です。
なので沖縄などの米軍基地がある地域などでは多く見かけます。
ちらっと運転席を見てみると海外の方が乗ってますね!
【補足】
A・・・オートバイ・軽自動車
E・・・非課税車両
T・・・本国から持ち込んだ車
Y・・・日本国内で調達された車
A・・・オートバイ・軽自動車
E・・・非課税車両
T・・・本国から持ち込んだ車
Y・・・日本国内で調達された車
ひらがな部分はなんでもいいわけではない!
ナンバープレートのひらがな部分はなんでもいいわけではなく、規則で決まっています。
『自動車登録規則第13条』の内容を見てみると、
自動車運送事業の用に供する自動車・・・あいうえかきくけこを
自家用自動車(次号及び第4号に規定するものを除く。)・・・さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第52条の規定により受けた許可に係る自家用自動車・・・れわ
自家用自動車(次号及び第4号に規定するものを除く。)・・・さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75号)第52条の規定により受けた許可に係る自家用自動車・・・れわ
上記のように記載されています。
書面で見ると難しい言葉で分かりにくく思われるかもしれませんが、要するに・・・
- タクシー、路線バス、宅配便の車・・・あいうえかきくけこを
- 一般的な自家用車・・・さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ
- レンタカー・・・れわ
ということです。これで覚えておけばOKです。
何気なく思っていたナンバープレート!めんどくさいルール!
いかがでしたでしょうか?
日々何気なく見ていたナンバープレートはルールが細かく決まっておりめんどくさいものでした。
しかし、これも安心、安全のために決められており非常に重要なルールですね。
今回ボリューム的に記載していない内容もあるので今後そちらも記載していきますね。
それでは今回はこの辺で。
本記事も最後までお読み頂きありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!
是非、ほかの記事もご覧ください。
らいおんでした