
春が過ぎ6月に突入!
もう少し経てば夏の到来ですね。
夏になると暑い日が続くと涼しいところに行きたくなりますよね。
山や川、海の水遊びなど涼しいスポットはたんさんあり今から計画している方も多いはず。
しかし涼しいところを狙っていくとどうしても足場が悪いところが多くありがち。
それでもオシャレに涼しく過ごしたいですよね。
そんな時にオシャレに着こなせ、足もしっかりとホールドしてくれるサンダルを紹介します!
最近時では運転をサンダルやヒールで運転している方を見受けられるのでひやひやしながら見てます。
運転時にサンダルなら絶対にかかとをホールドするものを選ぶといいですね!
夏到来!サンダルの選び方
サンダルといっても種類は多いですよね!
まずはサンダルの種類をざっと説明します。
コンフォートサンダル
出典:Amazon
コンフォートサンダルの特徴はなんといっても履きやすさ!
履きやすく脱ぎやすい、開放的なデザインなので蒸れることもなく履き心地抜群です。
ちょっとした買い物でも非常に使いやすいデザインですね!
シャワーサンダル
出典:Amazon
シャワーサンダルはスポーツ感の強い水に強い素材が使われていることが多く濡れても履けます。
名前の通りシャワーを履きながらでも浴びることができます。
またベランダなどにも容易に使うこともできますね!
ビーチサンダル
出典:Amazon
ビーチサンダルは名前の通り、ビーチで履くのが最適です。
かなりの解放感で海に履いても水の抵抗も受けにくく軽いため非常に履きやすいサンダルです。
サボサンダル
出典:Amazon
サボサンダルはつま先から足の甲まで覆い、かかとは露出しているデザインです。
もともとは気を木をくり抜いて作る木靴のことをいい、北欧スウェーデンが発祥とされています。
サボやクロッグとも言われており、つま先が解放されているものもあります。
有名どころだとクロックスもサボサンダルの1つです。
他にもグラディエーターサンダル、ミュール、トングサンダルなどもありますが男女兼用で代表的なサンダルはこのぐらいですね。
その中でも現在、注目度が高くトレンドにもなっているのはスポーツサンダルのストラップのついたタイプです。
今回は脱げるのを防止してくれるストラップ付サンダルのオススメを人気ブランド多めで紹介していきます。
おすすめ5選
THE NORTH FACE ウルトラストレイタム プロ
カラー:ブルー/ブラック/オリーブグリーン/ヴィンテージカーキ
特徴:2か所のみのスラップで調整するため素早い脱着ができます。また簡単に調節できるので素早くフィットさせることができます。
かなりシンプルで解放されているので蒸れない構造になっていて、汚れても簡単に綺麗にできます。
この投稿をInstagramで見る
ナイキ キャニオン
カラー:ブラック/ホワイト/ブラック×ホワイト/カーキ×ホワイト/オラクルアクア×ブラック
特徴:バスケットシューズをイメージさせるナイキならではのデザイン。大きなアウトソールで力強く高級感のあるサンダルです。
SHAKA(シャカ)NEO BUNGY
カラー:ブラック/オリーブ/ネイビー/グレー/コヨーテブラウンなど全12色
特徴:サンダル界で有名なSHAKAの2020年モデルが登場。フィット感を大きく向上させました。クッション性と耐久性を兼ね備えより履き心地を追求したアイテムです。
可愛らしいデザインでもあるので女性でも人気の高いアイテムです。
KEEN(キーン) NEWPORTシリーズ
TEVA(テバ)Hurricaneシリーズ
カラー:ブラック/ホワイト/グレーなどバリエーション多数
特徴:耐水性、速乾性。耐久性に優れた地球にやさしいUnifi社のRepreve再生ポリエステルウェビングを採用。3点で足をホールドする独自のストラップシステムでお好みのサイズ感に調整できます。
番外編
番外編としてオシャレサンダルを紹介します。
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック) Milano
カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/ダークブラウン
特徴:安心の圧倒的ホールド感でまるで履いていないかのような装着感。若干重さはありますがどんなファッションでも合わせることができて場所を選ばず履きこなすことができます。足の医学に基づいて設計されているフットベッドは土踏まずもしっかりフィットしてくれるので長時間使用しても快適な履き心地を実現しています。
ただしレザーを使っていたりと水に濡らすなどは不向きかと思います。
この投稿をInstagramで見る
SUBLIME(サブライム)リッパーサンダル

カラー:ブラック/チャコール/ベージュ/オリーブ/カモ
特徴:足の甲全体を包み込む安心感のあるホールド力で履き心地がすごくいいアイテムです。アウトドアレジャーや普段使いのどこでも合うデザインです。かかとのストラップがないのでキャンプなどチョイ使いなら使い勝手よさそう。またカモ柄がまた惹かれますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
機能性はもちろんのこと、デザインもいいものを独断と偏見で選んでいます。
なのでどれもシチュエーションを選ばず使用できそうです。
足を冷やすだけでもかなり身体も涼しく感じるのでまずは足元からデザインしてもいいんではないでしょうか?
サンダルで気を付けなければならないことは足の日焼け!(笑)
ストラップの後で焼けるとなかなか格好悪いんですよね・・・。
ソックスの上から履くのもまたオシャレ!
また今回紹介できなかったJavaやワークマンなども要注目です!
暑い夏を楽しく快適にすごしていきましょう!
明日は何の日?
明日6月2日は『裏切りの日』です。
天正10年6月2日(新暦:1582年6月21日)、本能寺の変(京都府の本能寺に泊まり休んでいた織田信長が家臣の明智光秀の謀反によって襲撃された事件)があったことに由来しています。
かの有名な明智光秀が言った言葉がありますね。
でも実際、言ったかどうかは不明ですね。
(それを言い出した人はなぜこんなことを言ったのだろうか・・・)
また織田信長を襲撃した動機、真意は未だに不明みたいですね。
こういう類の歴史の話ってすごくワクワクして大好きなんですよね!
それでは今回はこの辺で。
本記事も最後までご覧いただきありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!
是非、他の記事もご覧ください。
らいおんでした