こんにちは、らいおんです。
ふだんはガジェットの紹介などやってきましたがそろそろDIYの計画を始めていこうかなと思います。
いきなりですがみなさんは家具や物を買うときどうやって決めてますか?
デザイン、作業性、拡張性、価格など人によって見る観点が違ってくると思います。
誰もがすべての項目で納得のいくものが欲しいと思いますがそう簡単には見つからないし、もしかしたらないかもしれません。
もちろん自分もすべての項目をクリアできるようなモノが欲しいですけどそう簡単には見つかりません。
ごーろごろ、ごーろごろ、誰か金くれないかなー…
こだわり項目
強度
自分の1番のこだわりは強度です。
名前が作業机っていうぐらいなので強度が命です。作業机が壊れたら元も子もないですからね。
性格上、作業するときガツンガツンやっちゃうタイプなので丈夫の方がいいです。
後は今後レザークラフトとかも挑戦したいと思っているのでそれも加味しています。
拡張性(カスタム性)
拡張性とは後から何かを付けたりできたりカスタムできるようにしたいと思います。
例えば万力など付けられるようにしたいですね。
解体性
解体性は簡単にばらせることができるようにしたい言うことです。
模様替えや全く予定はないですが引っ越し対策用です。
飽き性ってのもあって結構模様替えしちゃう性格なので…。
レイアウト設計
いきなり材料買って作り出したいのは山々なのですが、机ぐらいになるとミスして材料をダメにするのはつらいのでまずはレイアウトを考えていきます。
絵が下手なので手書きだと自分でも意味わからなくなりそうなので何かないかなーと探してみました。
そこで見つけたのがFreeCADという無料で使える3D CADで多少は3D CADは使えるので使っていきたいと思います。
ツール
FreeCADは名前の通り無料で使える3D CADです。
3Dモデルを2D図面にも落とし込めるみたいです。
もちろん使うのは初めてなのでネットで操作を調べながらやってみます。
基本的な使い方はサイトで調べたら分かりやすいサイトがたくさんあったので割愛していきます。
『こんな使い方あるんだ!』、『これは便利な方法だ』など自分の気まぐれで今後記事にできたらと思います。
レイアウト第1弾
完全、素人がレイアウトを考えてみました。
2×4材で基本的に作れるように、簡単構造で作りやすいものを考えながら設計しました。
何かパッとしないのでゆっくり考えていきたいと思っています。
別案考えてみようかな
まとめ
とりあえず第1弾として作業台のレイアウト考えてみました。
CADの使い方、勉強を含めて作ってみましたがCADを使うことが難しすぎて使うので精一杯でした(笑)
徐々に慣れてしっかりと机も考えていきたいと思います。
今後も気まぐれでレイアウト考えてその都度記事にできたらと思います。
本記事も最後までお読みいただいてありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!
らいおんでした