
冬に除湿器を使うんです!雪が降るのでどうしても湿度が高くなるんです。
梅雨を打破しよう!除湿機のすべてを紹介!
除湿器とは
まずは除湿器を簡単に説明します。
湿度はみなさんご存じだと思います。

出典:Amazon
温度と湿度は切っても離すことのできない関係ですが、気温も湿度も高いとまさに地獄!
東京の年間平均気温は約17℃、湿度は70%みたいですね。
日本は季節があるのでそこまで気温は高くはならないので季節は素晴らしい!
想像しただけでも地獄だ・・・日本なんてまだまだだったとは・・・。
そんな湿度を下げる装置が除湿器です。

出典:Amazon
空気を吸い混む⇒空気中の水分を取り除く⇒排出する、という構造になっています。
水分を取り除く方法は方式によって違うので、後ほど説明して聞きます。
意外と勘違いしがちなのが、湿度が下がると温度が下がると言われたりしますがそれは間違いです。
熱を外部に放出しない限り温度は上昇します。
選び方のポイント
選び方としては、
- 除湿方法(方式)
 - 除湿能力
 - 排水タンク容量
 - 静かさ
 
大まかに分けるとこの項目です。
買う際にこの項目を決めておけば徐々に絞れて行けると思います。
この中でも特に気にするのは除湿方法です。
除湿方法が変わることで使う季節や使い方が大きく変わってくるので気にしないといけません。
なので、下記に除湿方法の詳しく見ていきましょう!
除湿方式
除湿方式には3種類あります。
- コンプレッサー方式
 - デシカント方式
 - ハイブリッド方式
 
| 方式名 | コンプレッサー方式 | デシカント方式 | ハイブリッド方式 | 
| 能力 | ◎ | 〇 | ◎ | 
| 適応季節 | 夏 | 冬 | 全季節 | 
| 室温上昇 | 低い | 大きい | なし | 
| 本体価格 | 〇 | 〇 | △ | 
| ランニングコスト | 〇 | △ | △ | 
| 騒音 | 〇 | △ | △ | 
コンプレッサー方式
メリット・特長
- 除湿能力が強力
 - 暖かい空気を冷やして除湿する特性により梅雨〜夏場に適している
 - 電気代が比較的安い
 
デメリット
- コンプレッサーの振動音が気になりやすい
 - サイズは大きくなりがち
 - 寒い季節には除湿能力が低下する
 
デシカント方式
メリット・特長
- 本体がコンパクトかつ軽量なモデルが多い
 - 寒い季節でも除湿力が低下しないため冬場に適している
 - 運転時の静音性が高い
 
デメリット
- ヒーターを使うので電気代が高くなる
 - 室温が高まるため暖かい季節には不向き
 
ハイブリッド方式
ハイブリッド方式は、その名の通りコンプレッサー方式とデシカント方式という2つの構造を併せ持ちます。夏場はコンプレッサー方式・冬場はデシカント方式と季節によって使い分けられ、オールシーズン活躍してくれるのが大きな魅力。
一方で、商品価格は高い傾向にあり、また商品数自体も多くありません。
おすすめ5選
アイリスオーヤマ DCE-6515

| 除湿方式 | コンプレッサー式 | 
|---|---|
| サイズ | 幅29×奥行19×高さ47.7cm | 
| 重量 | 9.3kg | 
| 除湿能力 | 50Hz:5.5L/日 60Hz:6.5L/日  | 
| 除湿面積目安 | 50Hz:木造7畳/プレハブ11畳/鉄筋14畳 60Hz:木造8畳/プレハブ12畳/鉄筋16畳  | 
| 排水タンク容量 | 約1.8L | 
| 消費電力 | 50Hz:155W 60Hz:175W  | 
| リンク | Amazonで詳しく見る | 
アイリスオーヤマ IJD-I50

| 除湿方式 | 
 デシカント式  | 
|---|---|
| サイズ | 幅約28.7×奥行約23.4×高さ約64 | 
| 重量 | 7.8kg | 
| 除湿能力 | 5L/日 | 
| 除湿面積目安 | 木造:6畳/プレハブ10畳/鉄筋コンクリート13畳 | 
| 排水タンク容量 | 約2.5L | 
| 消費電力 | 590W | 
| リンク | Amazonで詳しく見る | 
パナソニック シルキーシャンパン F-YHMX120-N

| 除湿方式 | 
 ハイブリッド方式  | 
|---|---|
| サイズ | 37×58×22.5cm | 
| 重量 | 13.9kg | 
| 除湿能力 | 50Hz:11.5L/日 60Hz:12.5L/日  | 
| 除湿面積目安 | 50Hz:木造11畳/プレハブ17畳/鉄筋23畳 60Hz:木造13畳/プレハブ19畳/鉄筋25畳  | 
| 排水タンク容量 | 約3.2L | 
| 消費電力 | 50Hz:685W 60Hz:715W  | 
| リンク | Amazonで詳しく見る | 
シャープ 除湿機 衣類乾燥 プラズマクラスター 12L ホワイト CV-J120W

| 除湿方式 | 
 ハイブリッド方式  | 
|---|---|
| サイズ | 35.9×24.8×66.5cm | 
| 重量 | 15.5kg | 
| 除湿能力 | 50Hz:11.0L/日 60Hz:12.0L/日  | 
| 除湿面積目安 | 約14畳(23m²) | 
| 排水タンク容量 | 約4.5L | 
| 消費電力 | 最大約305W | 
| リンク | Amazonで詳しく見る | 
CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 ホワイト CD-P63A

| 除湿方式 | 
 コンプレッサー方式  | 
|---|---|
| サイズ | 幅22×奥行33×高さ51.5cm | 
| 重量 | 7.9kg | 
| 除湿能力 | 50Hz:5.6L/日 60Hz:6.3L/日  | 
| 除湿面積目安 | 50Hz:木造7畳/プレハブ11畳/鉄筋14畳 60Hz:木造8畳/プレハブ12畳/鉄筋16畳  | 
| 排水タンク容量 | 約3.5L | 
| 消費電力 | 50Hz:175W 60Hz:185W  | 
| リンク | Amazonで詳しく見る | 
不快な湿度を排除し過ごしやすい季節に
夏になって気温も上がってくる中、6月は梅雨の時期でじめじめした不快な時期ですよね。
そんな中いかに快適にするかが勝負です。
エアコンという最強アイテムもありますが、洗濯物なども乾かすのに除湿器もいかがでしょうか?