こんにちは、らいおん(@lion66610)です。
だんだんとキャンプが楽しい時期に近づいてきましたね!
暑い夏に標高が高めのところでぬくぬくキャンプはすごく気分がよくなりますよね。
そんなキャンプにオススメのアイテムを紹介します。
それは『プロジェクター』です。
それもコンパクトで持ち運び楽々の物を紹介します。
ぜひお子さんとキャンプに行きたいけど子供が嫌がる親御さんはぜひプロジェクターで誘ってみてはいかがでしょうか?
また家でも使えるようなものを紹介するのでキャンプを行かない方でも楽しめること間違いなし!
それではいってみましょー!
目次
プロジェクターとは
プロジェクターを簡単に紹介します。
プロジェクターとは映画などの映像または画像を拡大しスクリーンに投影して、映像として表示する装置(映写機)になります。
映画館に似ている臨場感や迫力を場所を選ばずに楽しむことができます。
テレビだとなかなか画面サイズが縛られていますが、プロジェクターなら画面サイズも自由自在です。
映像鑑賞だけでなくビジネス面でもプレゼンテーションなどにも使用することができ1つあれば娯楽から仕事なんですべてカバーできる優れものです。
選ぶ時のポイント
プロジェクターと言っても大きいサイズから小さいサイズ。
もしくはビジネス用でそこまでスペックにはこだわらないモデル、本格的に映画を楽しむ高スペックモデルなど探せばキリがないぐらいたくさんありますね。
その中で今回はアウトドアでも使用できるコンパクトモデルを紹介します。
選ぶポイントとしては、
- サイズ感
アウトドアで使用するものなのでコンパクトじゃなきゃいけませんよね。
持ち運んでテントの中でも使える手の平サイズが理想です。 - 出力スクリーンサイズ
せっかく使うのだから家のテレビより大きいものが理想です。
アウトドアでまさかの臨場感が味わえるのは最高ですよね! - 使用時間(内蔵バッテリー)
電源サイトorポータブル電源を持っている方ならいいですが持ってない方でも使用できるように内蔵バッテリー搭載は必須!
そしてより長い時間を楽しむことができるものを選ぶようにしましょう。 - 解像度
実際見たらポリゴンで何が写ってるか分からないじゃ意味がない!
できる限り臨場感を味わえるようにできる限り画質、解像度がいいものを選ぶようにしましょう。
オススメ5選
Vamvo S1 モバイルプロジェクター
【サイズ】
幅8.5×奥行14.7×高さ2.4cm
スマホとほぼ同じサイズ感
【重量】
274g
【出力スクリーンサイズ】
15~100インチ
【使用時間(内蔵バッテリー)】
5,000mAh
最大2.5時間使用可能
【解像度】
DLP方式ならではのコントラストが高く精細な映像を100ルーメンで投影が可能
Full HD 1080pの入力に対応し、自動的に画質を最大限維持しながらWVGA(854×480)解像度に縮小して表示を行う。
【明るさ】
100ANSIルーメン/1500IOSルーメン相当
【入力方法】
入力端子はUSB、HDMI、SDカード
スマホやタブレット、PC、ゲーム機などにも対応
【補足】
スピーカー内蔵
幅8.5×奥行14.7×高さ2.4cm
スマホとほぼ同じサイズ感
【重量】
274g
【出力スクリーンサイズ】
15~100インチ
【使用時間(内蔵バッテリー)】
5,000mAh
最大2.5時間使用可能
【解像度】
DLP方式ならではのコントラストが高く精細な映像を100ルーメンで投影が可能
Full HD 1080pの入力に対応し、自動的に画質を最大限維持しながらWVGA(854×480)解像度に縮小して表示を行う。
【明るさ】
100ANSIルーメン/1500IOSルーメン相当
【入力方法】
入力端子はUSB、HDMI、SDカード
スマホやタブレット、PC、ゲーム機などにも対応
【補足】
スピーカー内蔵
ASUS ZenBeam E1 ポケット LED プロジェクター
【サイズ】
幅8.3×奥行11×高さ2.9cm
【重量】
307g
【出力スクリーンサイズ】
16~120インチ
【使用時間(内蔵バッテリー)】
6,000mAh
最大5時間使用可能
【解像度】
DLP方式ならではのコントラストが高く精細な映像を150ルーメンで投影が可能
Full HD 1080pの入力に対応し、自動的に画質を最大限維持しながらWVGA(854×480)解像度に縮小して表示を行う。
【明るさ】
最大150ルーメン
【入力方法】
入力端子はHDMI 1.3 (MHL対応)接続、またはMicroUSB接続の2機種あり
【補足】
スピーカー内蔵
幅8.3×奥行11×高さ2.9cm
【重量】
307g
【出力スクリーンサイズ】
16~120インチ
【使用時間(内蔵バッテリー)】
6,000mAh
最大5時間使用可能
【解像度】
DLP方式ならではのコントラストが高く精細な映像を150ルーメンで投影が可能
Full HD 1080pの入力に対応し、自動的に画質を最大限維持しながらWVGA(854×480)解像度に縮小して表示を行う。
【明るさ】
最大150ルーメン
【入力方法】
入力端子はHDMI 1.3 (MHL対応)接続、またはMicroUSB接続の2機種あり
【補足】
スピーカー内蔵
ミニ プロジェクター小型 WiFi DLP モバイル プロジェクター
AODIN DLP モバイル プロジェクター
Anker Nebula Capsule II
おまけ
おまけとしてアクセサリーを紹介します。
VANKYO 壁掛け式スクリーン 折りたたみ式
72インチ~120インチまで4種類のスクリーンになります。
簡単に設置することもでき、折りたたむだけの簡単片付け。
16:6のアスペクト比に対応しております。
キャンプなどのアウトドアでも非常に重宝するアイテムです。
サイズ:221×125cm
簡単に設置することもでき、折りたたむだけの簡単片付け。
16:6のアスペクト比に対応しております。
キャンプなどのアウトドアでも非常に重宝するアイテムです。
サイズ:221×125cm
Manfrotto ミニ三脚 PIXI
プロジェクターの高さが合わない時でもこれさえあれば楽々設置。
またプロジェクターではなく、スマホやカメラの撮影時にも大活躍します。
三脚では王道のManfrotto ミニ三脚 PIXIです。
置いても使えますし、持ち手にもなるので重宝間違いなし!
またプロジェクターではなく、スマホやカメラの撮影時にも大活躍します。
三脚では王道のManfrotto ミニ三脚 PIXIです。
置いても使えますし、持ち手にもなるので重宝間違いなし!
最新情報をチェックしよう!